中学生のための社会科講座

高校入試対策や中学校の定期試験対策をしながら、社会で起こる様々な問題をいっしょに考えましょう。また、もう一度学びなおしたい高校生、大学生または社会人の方にも楽しんでいただける内容です。


カテゴリ:その他の教科 > 英語 ★

 高校入試も終わり、本屋さんには新年度用の教科書ガイドや問題集が並び始めました。


 教科書ガイドは、ちゃんと教科書出版社を確認してから購入するようにしてください。


 グラシオ塾のある岐阜県内で採用されている教科書の出版社は次の通りです。

 usingtextbooksfromh28toh31_1
 別の記事で、教科書ガイドの上手な使い方などについては解説をしたいと思いますが、とりあえず一番ニーズの高そうな英語の教科書ガイドを以下に掲げておきます。


■ 岐阜地区、岐阜市地区、美濃地区、東濃地区=三省堂(ニュー・クラウン)

















■西濃地区、飛騨地区=東京書籍(ニュー・ホライズン)








 新年度からもう一度英語をやり直したいぞなどと考えている皆さんに有益な情報もこのブログで提供していきます。

 この記事は、英語が不得意な卒業した中学3年生(新高1生)及び来年高校入試を受ける中学2年生(新中学3年生)に向けてのものです。


 独学で高校入試対策を向かえようと考えたり、高校での勉強に挑もうと考える皆さんにオススメの問題集が、灘中学校・灘高校で精力的にご活躍されている木村達哉先生の「ユメブン0 中学総復習~高校入門レベル」という参考書をオススメします。



 

 扱っている文法分野は以下の通りです。

  1. be動詞(現在)
  2. be動詞(現在)指示代名詞とThere is 構文
  3. 一般動詞(現在)
  4. 過去形
  5. 進行形
  6. 疑問詞①
  7. 疑問詞②・感嘆文・命令文
  8. 助動詞① will,can
  9. 助動詞 ② must, may, shall I , should
  10. 不定詞①基本用法
  11. 不定詞②さまざまな表現
  12. 動名詞
  13. 比較
  14. 受動態
  15. 現在完了形
  16. 分詞の形容詞的用法・Vingと過去分詞のまとめ
  17. 関係代名詞
  18. いろいろな文の形 
 いずれの分野も中学3年生までに学習する英文法の範囲です。新中学3年生の皆さんはまだなじみのない分野もあると思いますが、この1冊をやりこめば、英語の力を相当身につけることができます。


 この本は上の目次を見ていただいても分かるように全部で18ユニットから構成され、ユニットの中はさらに2部構成になっています。 ユニットの中の2部構成とは、各ユニットの学習内容が凝縮された暗唱例文の部分と各ユニットの学習内容を深めるために、さまざまな形で演習をする問題集の部分の構成になっています。そして、各ユニットは7ステップの構成になっており、1日ずつステップを踏んでいくと1週間で各ユニットの学習内容を攻略することができるという仕組みになっています。

 各ユニットのステップは次のような構成になっています。

暗唱例文の攻略ドリル(演習)
STEP1 発音確認&音読 暗唱例文の理解
STEP2 本を見ながらシャドーイング
(CDを聴きながら、それを追いかけるように音読する)
練習問題
STEP3 本を見ながらオーバーラッピング
(CDの音声を聴き、タイミングも発音も完璧に一致させるつもりで音読)
練習問題
STEP4 本を見ないでシャドーイング
(本を見ずにCDを聴き、数語遅れて同じように発音してみる)
部分英作文
STEP5 リード&ルックアップ
(CDを使わず、例文を読んで覚え、顔を上げて英語を口に出す)
リスニング
STEP6 バック・トランスレーション
(CDを使わず、日本語訳を見ながら英文を再現する)
英作文
STEP7 CDを使って暗唱チェック ファイナルテスト
特徴 ■暗唱例文でエッセンスを体に残す
運用レベルまで身に付けたい文法事項を暗唱例文に凝縮。付属CDを活用し、シャドーイング、オーバーラッピング、リード&ルックアップ、バック・トランスレーションなど、バリエーション豊かなタスクを通して暗唱するまで反復していきます。

 
■多技能ドリルで「使える」を目指す
暗唱例文に詰め込まれた文法事項をさまざまなタイプのドリルで演習。穴埋め、単語選択などの単純なドリルから始まり、部分英作文、リスニング、英作文など負荷の高いドリルをこなすことで、どんな場面で出会ってもすぐに理解でき、また発信の際の「引き出し」となるような文法力を身に付けます。

 ■CDは「日本語→英語」の順に収録
 CDには暗唱例文とリスニング問題の音声を収録。
 暗唱例文は「日本語→英語」の順に収録しているため、
 CDだけで暗唱のチェックをすることができます。

 各ステップを見ていただくと分かる通り、単なる英文法の問題集ではなく、英作文やリスニングの力も鍛えられるので、長文読解以外の英語力はこの本を何度もやり込めば、相当な力を付けることができます。この本の続編として、「ユメブン1 高校修了~大学入試レベル」もあるので、高校に入学すれば同じ手法で英語を学び続けることができます。


 目標としては、夏休み前までにこの本を1回転させましょう。 3月13日から始めれば、ステップを1日も休まずに1つずつ進めていけば夏休み前の週までに全部終わらせることができます。公立高校に通っている皆さんは、学校で習っていない文法分野もありますから、そういう人はユニット15まで終わらせればよいです。春休みに入ってから取り掛かっても夏休み前には間に合わせることができます。

 夏休みに入ったら夏休み中にもう1回転させ、今度は18ユニットまで全部終わらせてしまいましょう。そうすれば夏休みまでに中学校で習う文法範囲は全部終わらせることができますから、夏休み明けは過去問を中心とした問題演習に集中的に取り組むことができるわけです。


 ぜひ早いタイミングで英語を攻略してしまいませんか?この本を全部こなすのは相当なエネルギーが必要ですが、これをやり遂げると大きな自信が付きます。 鉄は熱いうちに打てではありませんが、これからやってやるぞ!!と決意を新たにしている今だからこそ決断をし、行動に移してみましょう!!



 

■ 正誤表
[URL] http://www.alc.co.jp/usersupport/7011087.html 

 今週も、「ユメブン0 中学総復習~高校入門レベル」を使って、高校入試対策の文法事項の復習を始めましょう。なかなかやろうと決意したことを継続することは難しいと思いますが、「継続」こそが大切です。頑張ってやりましょう。


 
 今日のテーマは、一般動詞の現在形のお話です。


 一般動詞とは、 先々週と先週に学習したBe動詞以外の動詞のことを一般動詞と呼びます。ですから、英語の動詞のほぼ全てが一般動詞だといっても過言ではないと思います。それを踏まえて、今回のユニットで押さえておかなければならないポイントを列挙します。

  1. 一般動詞を使って肯定文、疑問文、否定文の作り方が分かること
  2. 主語が「三人称」「単数」で時制が「現在」の場合に、一般動詞をどのように変化させなければならないのかを説明できるようにすること。また、この場合に、疑問文や否定文の作り方はどのように変わるかを説明できるようにすること
  3. 文法の項目に「目的格の代名詞」があがっていますが、代名詞の一覧表が暗記できていること

 ユニット1から3まではほぼ中学1年生の学習範囲です。ユニット0で取り扱われている複数形の作り方、動詞の変化や代名詞の変化も確実にものにするようにしてください。ここを後回しにするとさっぱり英語が分からなくなります。絶対に積み残しがないように学習を継続していってください。


 それでは今週も頑張ってやりましょう。


暗唱例文の攻略ドリル(演習)
STEP1発音確認&音読暗唱例文の理解
STEP2本を見ながらシャドーイング
(CDを聴きながら、それを追いかけるように音読する)
練習問題
STEP3本を見ながらオーバーラッピング
(CDの音声を聴き、タイミングも発音も完璧に一致させるつもりで音読)
練習問題
STEP4本を見ないでシャドーイング
(本を見ずにCDを聴き、数語遅れて同じように発音してみる)
部分英作文
STEP5リード&ルックアップ
(CDを使わず、例文を読んで覚え、顔を上げて英語を口に出す)
リスニング
STEP6バック・トランスレーション
(CDを使わず、日本語訳を見ながら英文を再現する)
英作文
STEP7CDを使って暗唱チェックファイナルテスト
特徴■暗唱例文でエッセンスを体に残す
運用レベルまで身に付けたい文法事項を暗唱例文に凝縮。付属CDを活用し、シャドーイング、オーバーラッピング、リード&ルックアップ、バック・トランスレーションなど、バリエーション豊かなタスクを通して暗唱するまで反復していきます。

 
■多技能ドリルで「使える」を目指す
暗唱例文に詰め込まれた文法事項をさまざまなタイプのドリルで演習。穴埋め、単語選択などの単純なドリルから始まり、部分英作文、リスニング、英作文など負荷の高いドリルをこなすことで、どんな場面で出会ってもすぐに理解でき、また発信の際の「引き出し」となるような文法力を身に付けます。





 ■ 正誤表
 [URL] http://www.alc.co.jp/usersupport/7011087.html

↑このページのトップヘ