中学生のための社会科講座

高校入試対策や中学校の定期試験対策をしながら、社会で起こる様々な問題をいっしょに考えましょう。また、もう一度学びなおしたい高校生、大学生または社会人の方にも楽しんでいただける内容です。


カテゴリ:公民★ > 【政治の仕組み】 国会編★

 今日から「国会」についての勉強をしましょう。


<問い>
  1. 国会の地位について定めた、憲法41条をそのまま言いなさい。










 

<問い>
1. 次の条文の穴埋めをしなさい。

憲法第四十二条
 国会は、(  )及び(  )の両議院でこれを構成する。

憲法第四十五条
 衆議院議員の任期は、( )とする。但し、( )院解散の場合には、その期間満了前に終了する。

公職選挙法第四条 
  1. 衆議院議員の定数は、(  )人とし、そのうち、(  )人を小選挙区選出議員、(  )を比例代表選出議員とする。 
  2. 参議院議員の定数は(  )人とし、そのうち、(  )人を比例代表選出議員、(  )人を選挙区選出議員とする。 
憲法第四十六条
 参議院議員の任期は、( )とし、( )ごとに議員の( )を改選する。


2. なぜ日本の国会は憲法42条のように2つの議院が存在するのでしょうか。理由を簡潔に述べなさい。 


 





 

 今日は参政権(さんせいけん)について取り扱いたいと思います。

 それでは、いつものように問題を考えてもらって解説を読んで理解を深めてもらいます。


<問題>
  1. ものごとをみんなで話し合って決めようという考え方のことを何というか。
  2. 国民の代表者(議員)を選挙で選び、代表者が集まってものごとを決める政治体制のことを何というか。
  3. 2.とは反対の政治体制のことを何というか。
  4. 日本の政治体制は、2.の政治体制か3.の政治体制か、どちらを採用していますか。







 

↑このページのトップヘ